幼稚園(保育園)入園のご案内 少人数制保育園・幼稚園での幼児教育
学力は遺伝ではなく、幼児期の教育環境で決まる
Tel.073-431-1820 / Fax.073-431-2226

沿革と実績

藤田塾の設立、驚くほどの成果が

和歌山県下の公教育に25年間従事し、和歌山県教育委員会指導主事を経て昭和46年より特殊英才教室藤田塾を設立、灘高5名、東大7名(内5名理Ⅲ)同時合格などを達成する進学塾となりました。 

「この藤田塾は、和歌山県内ではおそらく最初の塾だったと思います。当初はこじんまりと自宅の2階で数学と理科を中心に教えていました。畳敷きの部屋に木の机を置き、まるで寺子屋のようでした。」

幼稚園の原型、藤田塾

藤田塾での生徒たちは、灘高、東大、京大などの超一流校に続々と合格し、その評判を聞いた入塾希望者が殺到して、とても自宅には収容しきれなくなりました。 そこで昭和52年、自宅に隣接した土地に4階建てのビルを建てました。

私は藤田塾での指導期に、「優秀生のほとんどが3歳を中心とした幼児期を上手に生活させた子」と断言できる数多くの事例に出会い、幼児教育(早期教育)の重要性に着目、1977年和歌山キンダースクールを開校しました。

塾での経験を活かし、全国初の幼児教育をスタート

全国初の幼児教育

1977年当時は、このような幼児園は全国的にも珍しく、今で言う年少組は和歌山市内には1園もありませんでした。 その後、当校が始めた2歳児組も全国の幼稚園に普及しはじめる等、当校が実践を通し「21世紀の幼児教育」(ビデオ10巻)と題し、全国に発表。

「効果的な学習指導法や年間行事や民話などを巧みに織り込んだ効果的な指導法の発表により、私の提言がやっと理解されはじめたことは、大変嬉しかったですね。」

「少数、上品で質高く」をモットーに、知・Ï徳・体の調和をはかり抜群の環境をいかし、豊かな心と、創造性に富む人づくりを目指しました。 独特のカリキュラムを組んで、幼児心理にフィットする新鮮でアイデアに富んだ効果的な教材ならびに学習活動を、着実に実践してきました。