和歌山市の幼稚園(保育園)和歌山キンダースクール
学力は遺伝ではなく、幼児期の教育環境で決まる
Tel.073-431-1820 / Fax.073-431-2226

設備・建物のご案内

園児達の学び舎であり、遊び場でもあります

体も脳も共に力強く大きく育てるには、安全で広々とした遊び場を提供する事だと考えています。そういった意味から、キンダースクールではそれぞれの目的に応じた施設を完備しております。また色んな学習教室、芸術教室を開いております。

建物全景

和歌山キンダースクール建物

4階建てのビルがキンダースクールの校舎です。

右に隣接している2階建ての建物が人形館で、左が第1運動場です。キンダースクールの校舎の背後には遊技室と食堂があり、校舎の1階で繋がっています。
北200mにある約600坪の第2運動場には、自然観察園やサッカー場、温室などがあります。
楽クリニック」という病院が隣接しているので、万が一の時も安心です。

和歌山キンダースクール 校舎案内

1階 玄関/中央廊下/人形館/遊戯室/食堂/理科室/事務室
2階 楽ナーサリースクール教室(企業内保育園)
3階 幼1,2教室(3,4歳児)/幼3教室(5歳児)
4階 イベントホール
屋外施設 第1運動場/第2運動場/自然観察園

1階~朝はパンダもお出迎え?楽しいお部屋がいっぱい!

玄関

和歌山キンダースクールの玄関
和歌山キンダースクール玄関でのお迎えシーン

中央廊下

中央廊下

玄関から階段横を真っ直ぐ通ると中央廊下。
ここには、吉川瑞慶氏に彫っていただいた文殊菩薩像があります。
毎朝、勉強の神様である文殊菩薩像にご挨拶をして教室に入ります。

人形館

和歌山キンダースクール人形館の人形その1
和歌山キンダースクール人形館の人形その2
和歌山キンダースクール人形館の人形その3
和歌山キンダースクール人形館の人形その4

国際理解とやさしい平和な心を育む基点として、世界中から校長先生と副校長先生自身の手で集めた人形を多数展示しています。 玄関を上がってすぐ右手に入り口があります。この部屋で副校長先生が世界を旅行したお話をします。

遊戯室

遊戯室

朝の朝礼をする場所です。玄関から真っ直ぐに渡り廊下を通り、奥に進み突き当りです。
全園児が毎朝ここに集合して、歌の練習を行います。食堂の隣なので、昼食後の遊び場所になったりもします。広い部屋なので色々な遊戯が出来ます。

食堂

食堂

お昼は皆一緒にごはんを食べます。火曜日と木曜にはご自宅からお弁当を持って来て頂く日となっております。
小さい子もいますが、きちんと自分で食べています。火・木以外は給食が出ます。

理科室

理科室

玄関を上がって左手にある理科室です。

理科の実験をしたり、標本の観察を見たりします。ここには、色んな標本と生物がいます。
やじろベえの実験の様子。

キンダースクール校舎案内
 1階2階3階4階 屋外施設